㊙洗車屋の
愛車洗車計画
私自身、2台の車を所有しており1台は自分用。メインで使用しておりますが、主に仕事用です。もう一台は妻が使用し、主に買い物や子供達の送迎などがメインで、一般的な使い方です。
それぞれの洗車頻度などご紹介致します。
①メインカー
使用者は私(洗車変態)です。
+QUICKコーティング施工済み
→常に新しい皮膜にしたいため。
●デイリー洗車
普段の洗車はSTANDARD洗車で毎週。
QUICKディテイラー施工。
→“汚さない”を心がけてます。
※時間のない時はQUICK洗車のみ。
●3Ph洗車
2,3ヶ月一度、コンフォートメンテナンスを行いオーバーコートを入れ替え。
→トップコートを守る為。
●スケール除去
スケール(水垢)は夏場の日射しが強い炎天下につき易いです。特に私は、出張洗車でお客様の隣に車を止めさせて頂き、作業する事もしばしばございます。水しぶきで、特に夏場は水ジミなどでウロコ状の水垢が付いてしまいます。出来るだけ早めに取りやすい内に『酸性クリーナー』にてスケール除去を行います。
→取りづらくなると研磨作業が必要になり、酷くなれば塗装が陥没して、修復不能です。
●メンテナンス
毎年4月と11月にカーコーティングメンテナンスを行います。内容は、鉄粉除去と軽研磨しコーティング再施工。
→QUICKコーティングは1年耐久なので、半年で再施工してます。
②セカンドカー
使用者は妻です。
ToBoostコーティング施工済み
●デイリー洗車
普段の洗車はQUICK洗車で2〜3週間に一度。
QUICKディテイラー施工。
●3Ph洗車
メンテナンス時
●スケール除去
メンテナンス時
●メンテナンス
毎年4月と11月にコーティングSTANDARDメンテナンスを行います。内容は、鉄粉除去と軽研磨しトップコートのレジン入替えを実施。+オーバーコート施工。
→ボディーカラーも含め、ToBoostコーティングは汚れづらいです。手間やコストが掛かる分イニシャルコストは高いですが、ランニングコストが抑えられる為、3〜5年耐久でトータルコストを抑えられています。
ご相談下さい!
いくらでも費用を掛けることが出来るからこそ!
出来るだけ費用を抑え、ご予算や希望に応じ、格安のコスパ重視で、ご提案致します。